eventイベント情報

TIMETABLE

第9回にしのみや小学生フラッグ大会 決勝

12月7日( 土)西宮浜総合公園ベイコムフィールドにて行われた予選会には、10チームが参加。白熱した予選会を勝ち進んだナイッスゥ春風ボンバー2024とスーパースターズによる決勝戦が、毎日甲子園ボウルの当日に甲子園球場内特設フィールドにて行われます(キックオフ午前9時5分予定)。

甲子園ボウルでは地元、西宮市と協力して市内の小学校でのフラッグフットボールの普及を目的に大会を支援。決勝戦を憧れの甲子園球場でプレーしてもらう取り組みを70回大会から実施しています。

子供達は各小学校単位でチームを結成し、みんなで一生懸命考えた「作戦」を日々の練習で磨きをかけて決勝戦に臨みます。地元西宮市の小学生たちに温かいご声援をお願いします。

≪決勝戦≫

ナイッスゥ春風ボンバー2024 VS スーパースターズ

中学校タッチフットボール招待試合 立命館守山中学校vs立命館宇治中学校

三菱電機杯第79回毎日甲子園ボウルの中学生招待試合はトーナメントを勝ち上がった立命館守山中学と立命館宇治中学の対戦となりました。

立命館守山中学は3年連続の出場、立命館宇治中学は2年連続の出場となり、甲子園ボウル招待ゲームでの提携校対決は2回目となります。試合は9時50分にキックオフ。もう一つの甲子園ボウルにもぜひご注目ください!
中学生招待試合は午前9時50分にキックオフ予定です。

中学生招待試合メンバー表はこちらより
https://www.koshienbowl.jp/2024/junior/


中学吹奏楽の名門“KAMIKO”

中学招待試合ハーフタイムショー「KAMIKO WORLD ’24」
西宮市立上甲子園中学校吹奏楽部

今年も全国の吹奏楽ファンにはお馴染みのあの名門校のマーチングバンドがフィールドを駆け巡ります。

上甲子園中学吹奏楽部は大阪城ホールで11月16日にあった第37回全日本マーチングコンテストで中学校の部で見事、金賞を受賞。コンテスト会場を沸かせた演技を持って甲子園ボウルにやってきます。日本最高峰のマーチングと演奏をお楽しみください!

以下、上甲子園中学吹奏楽部からのご紹介文です。

こんにちは!上甲子園中学校吹奏楽部です。今年も「甲子園ボウル」のハーフタイムショーに出演させていただき、ありがとうございます。私たちは現在、1年生から3年生まで102名で活動しています。今年は、コンクールでは関西大会銀賞。そして、マーチングコンテストでは16年連続での全国大会へ出場し、8年連続の金賞をいただきました。

私たちは、これからも地域への活動に深く関わっていきたいと思っています。今日もがんばります。どうぞよろしくお願いします。

また、来る12月28日土曜日の午後2時からアミティー・ベイコムホールにて、定期演奏会を行います。入場無料ですので、ぜひお越しください。お待ちしています。

演目:KAMIKO WORLD ‘24

今年の成績:
全日本マーチングコンテスト  金賞


日本の大学スポーツの華、両大学応援団による応援合戦!(11時55分〜)


この歴史ある大会では、日本独自の進化を遂げた大学スポーツの応援文化も大切にして、次の世代に向けて新しい応援文化を作っていきたいと考えています。
そこで両大学の応援をスタジアムに足を運んでくださる全てのお客様に存分に味わっていただくために、全体音響と映像を用いて繰り広げられる両大学応援団による応援合戦を実施しています。

両校による応援合戦は11時55分ごろからを予定しています。両チームが試合に向けての最終の調整を行う試合前練習のひと時。
それぞれのチームを鼓舞する重要な楽曲の演舞を存分にお楽しみください!

両大学応援団紹介

法政大学応援団
現在の在籍数 106名

プロフィール
法政大学応援団は三原則である、礼儀、節度、闘志を精神訓練の礎として活動に励んでいます。昭和、平成、令和と時代が移ろいゆく中でも、この三原則は変わらず団員の胸に刻まれ続け、法政大学応援団は来年で創団100年を迎えます。本日は鍛え上げられた力強い応援でアメリカンフットボール部を必ず日本一へと導きます。

甲子園ボウルにかける思い(見どころ)
法政大学は今年、これまで甲子園ボウルの地で敗戦を喫してきた宿敵関西学院大学を倒してここに戻ってきました。我々応援団が選手にどれだけの力を与えることができるか。それだけを一心に考えて今日の応援に全てを懸けます。皆様の手拍子、声援で共に法政大学を後押し、スタンドからオレンジの圧をかけ続けましょう。選手は必ず前回大会までの雪辱を果たして、今日ここで優勝してくれるはずです。選手を信じて応援し続けましょう。応援よろしくお願いいたします。

立命館大学応援団
立命館大学応援団チアリーダー部 PeeWeeS!
立命館大学応援団吹奏楽部
人数 180名


プロフィール
1950年に発足。1957年に本格的に応援団としての活動が始まりました。チアリーダー部、吹奏楽部の2部からなる立命館大学応援団。
今年度は「環(めぐる)」を団目標として1年間活動してきました。ここには「応援団をめぐる全ての出会いに感謝する」という意味が込められています。
総勢180名で、多くの体育会の応援や依頼活動において、演舞・演奏を披露しています。各部では、吹奏楽部全国大会金賞、チアリーダー部全国大会7位という成績を収めました。

甲子園ボウルにかける思い(見どころ)
パンサーズの皆さん。9年ぶりの甲子園ボウル出場本当におめでとうございます。
私たちを甲子園ボウルに連れてきてくださった選手の皆さんに感謝し、必ず日本一に導く応援をします。
また、日頃から応援団を温かく見守ってくださるファンの皆様、私たちと一緒に甲子園をエンジ色に染めましょう。
試合と共に、私たちの華やかな演舞、演奏をお楽しみください

国歌独唱は大阪音楽大大学院2年の樋口亮太さんが務めます。


横浜市の横浜みなとみらいホールで12月4日に開かれた第78回全日本学生音楽コンクール全国大会(主催=毎日新聞社、共催=横浜市、後援=NHK、協賛=島村楽器)の声楽部門大学の部で、大阪音楽大大学院2年、樋口亮太さんが1位になりました。
三菱電機杯毎日甲子園ボウルではこの全日本学生音楽コンクールの優秀者を毎年、甲子園ボウルに招聘し、試合前の国歌独唱を行なっています。
今年の国家独唱を務める樋口さんは「高校時代、野球部だった私にとって甲子園は思い出深い場所です。歴史あるこの大会に関わらせていただく幸せを噛み締めながら心を込めて歌います。」と意気込みを語りました。
全国の学生の頂点に立った歌声にご注目ください。

ハーフタイムショーは甲子園球場100周年の節目を武庫川学院中・高に加え 関西4大学のチアが大会を彩ります!

ハーフタイムショー
武庫川女子大学附属中学校・高等学校
バトントワリング部
マーチングバンド部
立命館大学応援団チアリーダー部 PeeWeeS!
関西学院大学団総部チアリーダー部DOLPHINS
神戸大学RAVENS CHEER
近畿大学応援部チアリーダー部

今年の甲子園ボウルハーフタイムショーは例年の甲子園に最も近い学校、武庫川学院の皆さんに加えて立命館大 学、関西学院大学、近畿大学、神戸大学のチアの皆さんにもご参加いただき甲子園球場100周年に彩りを加えます。

武庫川学院は、今年85周年を迎え、歴史ある甲子園ボウルの歩みと共に年月を重ねて参りました。甲子園ボ ウルへの参加は、今回で15回目となります。今年は、マーチングバンド部21名、バトントワリング部25名の計 46名で参加させていただきます。マーチングバンド部は「Beatles Show」、バトン部は「ジーザス~最 後の7日間~」で演奏演技いたします。最後には関西の4大学のチアとの共演で甲子園球場100周年を祝います。総勢150名以上によるパフォーマンスにご期待ください。

刃頭 in da House!


甲子園ボウルでは64回大会からレジェンドDJの刃頭が随所でターンテーブルを回しているのをご存知ですか?

伝説のヒップホップユニット、BEATKICKSやILLMARIACHI等で活躍。今はOBRIGARRDで精力的に活躍中のレジェンドが試合前のフラッグフットボールや練習前のひととき。そして2Q終わり、3Q終わりのクォータータイムでターンテーブルを回します!お楽しみに!

刃頭プロフィール

1987年DJプロキャリアスタート。同時期TWIGYとBEATKICKS結成。日本語HIPHOP 黎明期の礎となる。
1995年DJ KRUSH、DJ YAS、DJKENSEI、DJ HIDEらとのDJ集団ユニットKEMURI PRODUCTIONSに加入。
1996年TOKONA-XとILLMARIACHI結成。

現在はソロ活動およびYANOMIXとのツインDJユニット「OBRIGARRD」としてのLIVEを中心に活躍している。
2021年には配信アプリ「ポコチャ」の東海エリア代表配信者として選抜された。そして2024年、能登震災復興支援ミックスCD「DON'T LOOK BACK」をリリースし、CDと言う媒体の全体売行きが落ち込む中、記録的な売上枚数を叩き出し、その売上の全てを寄付。OBRIGARRDとしての活動も勢いとどまらず、翌年2025年の3枚目のアルバム発売に向けて、アナログレコードを立て続けに乱発リリース中。

https://www.instagram.com/obrigarrd/