![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2007.11.25 |
![]() |
<関学大―立命大 試合速報> |
2007年関西学生リーグDiv.J最終日。関西学院大学ファイターズと立命館大学パンサーズの全勝決戦は、2Qに集中して得点を重ねた関学大が、追いすがる立命大を31−28で振り切って勝利。2年連続49回目のリーグ優勝を果たすと共に、甲子園ボウル出場権を手に入れた。 |
先手を取ったのは立命。自陣6ヤード付近から始まった最初のシリーズ。先発QB木下(雅)の操るオフェンスは、WR本多へのパス、RB松森、山城のランで連続ダウン更新。敵陣へと侵入するとQB木下からWR小城への連続パスでゴール前に迫る。ここでオフェンスラインが押し上げた中央をRB松森が抜けてTD。立命があっさりと先制する(TFPキック成功/立命7−0)。 |
自陣29ヤードからRB河原のロングランでダウンを更新すると、QB三原からTE水原への36ヤードパスが成功、敵陣へと侵入。ゴール前7ヤードから、QB三原からRB河原へのショベルパスが綺麗に決まって、TD。関学が同点に追いつく(TFPキック成功/関学7−7)。
|
「選手達が考えて、準備できたというから、やるなら早めに」(関学・鳥内監督)。 |
関学はディフェンス陣が奮起。続いての立命オフェンスで、DB藤本がパスインターセプト。これをK大西のFG成功に繋げ、立命に傾きかけた流れをなんとか引き戻しにかかる(関学31−21)。
|
最終Q。ダウン更新が単発に終わる関学に対し、立命が再びドライブを開始。自陣18ヤードから、今度はQB木下からWR小城、前田、本多へパスを投げ分け、ダウン更新を積み重ね、瞬く間に敵陣へと押し寄せる。 |
記事:畠中隆好 |
![]() |
![]() |